49日目(2025.03.22) 復習

お疲れ様です!!

ちょっとバタバタしていて、投稿が遅れました、、、

今回は復習でAI先生から出題してもらった問題の解答例2つ目の解析です!!

(復習に関する記事)

https://aki-be-pro-engineer-rec-myroute.com/2025/03/20/47%e3%80%8148%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%882025-03-19%ef%bd%9e20-%e5%be%a9%e7%bf%92/

/https://aki-be-pro-engineer-rec-myroute.com/2025/03/19/46%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%882025-03-18-%e5%be%a9%e7%bf%92/

(class Student)

(class StudentManagementSystem)

(class StudentMainManegement(実行クラス))

1つ目の解答例と構成が違うコードでめちゃ参考になります!!

1つ目は、実行クラスで選択メニューのメソッド定義と表示の部分を一緒にコーディングしていましたが、
今回の解答例は、

(class Student)
各パラメータの定義

(class StudentManagementSystem)
選択メニューのメソッド定義

(実行クラス)

メニュー表示

といった感じでした!!

こっちの方がスッキリして見やすいかもです!!

コメントを残す